2006年06月30日

クラホメ・ロケンロール

036.gif

「ブログってさー、古いものほどどんどん見えなくなっちゃうからさー
くやしいんだよね、絵を描いてる人間としてはさー」

フェアリー気分で絵を描いていると思われた海女んちゅさんが
先日そんなことをつぶやいていて、
最近コラムが長くなっていることへの批判か?と思ったトンボです。

すまんのう。早く有名イラストレーターになって
とんスピ原画展でもやっておくれ。
ちなみに先日海女んちゅ家に行って初めて知ったんですが
海女んちゅさん、ここのイラスト全部和紙に描いてるんです。

「こんなゆるゆるなブログにそんな力作を描いてたのか・・・」
と大反省しました。
聞くところによると、描いた人物にはキャラ設定もあるらしい。
(最近では「真夜中の白いこより」のおじさんトリオとか)

ホンマすまんのう。さらっと見て楽しんじゃって。
お詫びに最新記事リストを15件から20件に増やしました。
サイドバーから飛んでやってください。よよよ。

というわけで、今日は少々反省して短いネタを。

最近知り合いとスピの話をまたもやしていたら、
「サンプラザ中野がホメオパシーの免許を取ったらしいよ」
と教えてくれました。

ヒプノセラビーだのハイセイフだのアチュアメントだのと
最近カタカナばかり見ていて目がしぱしぱするのですが、
なんですかホメオパシーとは。

調べてみると、サンプラさんはクラシカルホメオパシー、
略して「クラホメ」のディプロマを取ったらしい。
何やら医療関係のようですが、スピというかロハス的なにおいがしますね。

「最適なレメディを処方されると、スゴイらしいよ〜」


それは、スゴイのか? 号泣したりするのか?
相川七瀬がセラピストになったのとは違う話か?
チバレイがヨーガの人になったのとは違う話か?

音楽関係は霊感が強い人が多いという話は以前しましたが
ロケンローラーはさすが「針の振りきれっぷり」がロックですね。

・完全スピ人の相川七瀬さんのORENDA
・IT社長からヨーガインストラクターになった千葉麗子さんのチェリーベイブ
・クラホメになったサンプラザ中野さんのサンプラザ中野ドットコム


posted by トンボ2世 at 18:26| Comment(10) | TrackBack(0) | スピセレブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アタシは悪いけどイラスト楽しみにしてますよ!キレてないですよ?

炭水化物をとらないだの、動物性タンパクは不必要だのって話はもう
りんごダイエットくらいのレベルの話なんですね・・・
ホメオパシーはよく(全然)知りませんが、
なんだか最近、人類がだんだん「モノを食べる」事から卒業するんじゃないかってなカンジの
・・あそんな流れを最近感じております。
とにかく「食べない人」が増えてるらしい(ダイエットとか拒食ではなくね)。
アッシには無理です。
Posted by 桃瀬 at 2006年06月30日 22:39
P・S その方が健康なんですってよ?
Posted by 桃瀬 at 2006年06月30日 22:41
がっつり焼き肉食ってきたトコロですが、何か?
いつまでたってもモノ食うコトから卒業できなそうです。
この支配からの、卒業、戦いからの卒業〜です。
Posted by 海女んちゅ at 2006年07月01日 00:29
何でも試しているこのワタクシ。
もちろんホメオパシーは、2週間に一度の気功治療のときにいっしょにやってもらってます。
バッチフラワーと共に。
しってる?バッチフラワー。
Posted by mele at 2006年07月01日 07:24
周りに筋金入りのパッチフラワリスト(そんな言葉はないな)が多いので、やたら身近。
ホメオパシーもパッチも、効能とか認めないワケではないが、雰囲気がちょっと合わないもんで…なるべく避けて通ってます。
Posted by 海女んちゅ at 2006年07月01日 07:36
初コメです。
とんぼさん、海女んちゅさんおはようございます。

職場のみなで楽しませて頂いてます。連続で読むとおかしくておなかが痛くなります。鍋奉行モーゼのあたりで過呼吸を起こしそうになった人がありまして、「殺す気か!」と怒られたころころです。

海女んちゅさんの絵は、さかのぼってちゃんと見ております。私はナニャドヤラとか好きです。いつか画集を出してね

ホメオパシーってあれですよね、頭いたいのに頭痛の原因を投与するとかいうようなやつですよね?
とんでもないことしやがる!と思うとともに、「頭痛のもと」って?

「頭痛の種?」
ごくつぶしとか働かねえとーちゃんとか跡取りがいないとか、テストとかそういう物?

頭が痛いのでごくつぶしを最適なレメディーで処方します。
Posted by ころころ at 2006年07月01日 09:11
>>桃瀬さん
実は文よりもイラストが楽しみという人がたくさんいるようですよ。。。

食べ物の歴史を眺めると、完全に逆転の瞬間があったと思いますね。「いかに栄養をとるか」から「いかに栄養をとらないか」に転換したのは、いつでしょうね。

20年前の映画とか見ると、みんなパツパツしてて、今のモデル体型ってこわい〜と思います(デブの言い訳か)

>>meleさん
すいません全然ついてけません。。。なんすかパッチフラワーって・・・ちくちく縫い仕事してるmeleさんが目に浮かんでしまいました。

>>海女んちゃの女
今度じっくり教えてください。
Posted by トンボ at 2006年07月01日 09:17
おっと、アップがシンクロしてしまいました。
初コメというのに失礼しました、ころころさん!
ブログでご紹介してくださり、ありがとうございます〜。

頭痛を治すのに頭痛の種を処方するんですか?
そんな荒療治なの、ホメオパシー。
マゾヒスティックな響きです。ふふふふ

ちなみに私は「ぼうずほとはしる」のイラストがお気に入りです。

Posted by トンボ at 2006年07月01日 09:21
こんにちは。
私も、海女んちゅさんのイラスト、毎回楽しみにしています。

おお、レメディ!
バッチフラワー・・・友人がはまって、それまでの仕事を辞めて、自宅でレメディ屋さんを始めました。
んで、私のレメディを処方すると言って、別に何も困ってないっつーのに、無理矢理トラウマを探り出すような事を言われたので、正直言って、レメディの印象悪いです。
レメディが・・とゆーより、その友人の問題ですよね(- -)。たぶん。
彼女は最近、カウンセリングルームを開くとか言っています。
Posted by じゅんこ at 2006年07月03日 11:31
じゅんこさん、こちらでもよろしく〜!

しかし、なんでスピなコト始める人って、しばらくするとヒーラーとか、カウンセラーとかになって「人を癒してあげたいの!」とか言い出すんですかね?

自分に人を癒す力があるって、どうして思えるんですかね?

思い上がるなってんだコンチクショウめ!

荒れてます?荒れてるよー!
Posted by 海女んちゅ at 2006年07月04日 15:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック