2006年06月01日

モーゼだから、能登へ行く

025.gif

いやあ、やられました。久々に、やられた。
CMウォッチャーである海女んちゅさんとワシが
数年ぶりにのけぞったイチオシCM、もう皆さんはごらんになりましたか?

サントリー「DAKARA」山崎ブルース篇
CM見るならコチラ

キョンキョンのバージョンから「おっ??」とは思っていたんですが、
豊かな白ひげ姿の山崎努が、大観衆と嵐と雷の中で
ジョジョービジョー「ブワーーーー!!」、ジョービジョー「ブワーーーー!!」

DAKARAで海割るつもりか、山崎モーゼ。
大好き。

とんスピ風に考えると、ムー方面もスピに入ることになるわけですが(だよね?)
モーゼの墓にお参りしたことがあります。
ええ、ええ、もちろん日本です。

能登です。
石川県です。
宝達志水はモーゼが眠る町。

モーゼはシナイ山に登った後、天浮船に乗って能登宝達にグッドランディング。
583歳まで長生きして、三ツ子塚に葬られたらしいです。

お墓のあるところにはモーゼパークと呼ばれる自然公園があり、
おみやげはモーゼワイン。冬になるとモーゼ鍋もありました。
市町村合併で名前変わったみたいですけど、今も健在でしょうか。

行ったついでに、町役場の観光課に寄ってみました。
「ホントにモーゼは石川にいたんですか」と真顔でおじさんに聞いてみました。

「はい、いました」

真顔で答えられました。

DAKARAを飲んで、能登へ行こう!


posted by トンボ2世 at 01:30| Comment(4) | TrackBack(0) | とんスポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
海んちゅさんのイラストの「ナベ奉行モーゼ」が気になります。
そのキャラクターはいいですね、いろいろなドラマが思い浮かんできます。
Posted by 桃瀬 at 2006年06月01日 07:09
え゛〜!
モーゼって日本にいたのぉ〜!?
あまりにも世界的に知られてないんじゃない?
いたんなら教科書に載ってもいいんじゃなくて?
昔日本にいた外国人=ザビエルよりも大人物なのに。。。能登だなんて地味すぎて笑える♪
Posted by jjj♪ at 2006年06月01日 15:30
青森にキリストの墓もあるよ。
たぶんブッダも市ヶ谷あたりにいるんじゃない?
世界の聖人は日本を目指す!さすがジパング!
Posted by 海女んちゅ at 2006年06月01日 15:35
>>桃瀬さん
生煮えの時に手を出した人は、スペクタクルな罰がくだされそうです。
「鍋奉行モーゼ」、テレ朝あたりでドラマ化してくれないでしょうか。時代劇枠で。

>>jjjさん
モーゼの墓は、なんというか卒塔婆っていうか板っきれみたいな感じでしたよ。
あと、楊貴妃も日本で死んだんですよ。
きっとダヴィンチも新宿二丁目あたりにいたんじゃないでしょうか。

>>海女んちゅ
モーゼはやっぱりエグゼクティブ鍋奉行でしょうか?
Posted by トンボ at 2006年06月02日 10:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック