2007年12月25日

スピリチュアル大臣

123.gif

「スウェーデンにはスピリチュアル大臣がいるんだけどさ、
その相手で毎日大変なんだよねえ〜」


と友達に愚痴られる夢を見ましたトンボです。
友達はスウェーデンの公舎に住んでいて、
朝から晩まで同伴してクタクタらしい。

もちろん、そんな友だちいませんけどね。

あんまりリアルな夢だったんで、
思わずホントにスウェーデンにスピリチュアル大臣がいるのか
ネットで調べてしまいましたよ。

なんでしょう。
何かの暗示ですか?海女んちゅさん。
てか、先日の「オーラの泉スペシャル」の影響ですよね。

しかしオーラの羽野晶紀は痛々しかったですねえ。
なぜかその後のSMAPとさんちゃんの番組にも出ていたし。
ただ、和泉家の2階にはみんなのアイドル
「小さいおっさん」がいらっしゃるようですね。
うらやましいことです。

そんなこんなで、今年も終わりでございます。
今頃の本屋さんに入ると、
開運系の本がずらーーっと並んでおりまして
江原氏と細木氏は今や二大勢力という感じですけれども

かくいうワタクシはどうでしょう、
相変わらず清く正しくは生きていられない毎日ではありますが
とりあえず今年の収穫は
我が家の訪問者が宅急便の兄さんか、押し売りか、
返事する前にピンとくるようになったことです。

「トンボさーん」という声色だけで
何しに来たのかわかるもんですね。
って全然スピじゃねーじゃん。

というわけで、今年のとんスピもこれが最後です。
アホなブログを見に来てくださってありがとうございました。
メリークリスマス あ〜んど よいお年を!

大河ドラマ「風林火山」で川中島の合戦を見ていて
「これってスネえもん出てる?」
と聞いてきた海女んちゅと一緒に
来年はぜひスネえもんを見に行きたいと思います。
ちゃお〜


posted by トンボ2世 at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | スピ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

みどりとスピの相関関係

122.gif

前回、前々回で書いた「開花相事件」ですけども、
あの後すぐ、今度はランチしていたら
隣に座っていたおばちゃんグループが話していました。

「こないだ通りすがりに声かけられたのよ〜
おでこのところに開花相が出てますよって」
「あー、あのさえない感じのおじさんでしょう?」
「そうそう」
「知ってる〜私も声かけられたの〜」

思わず会話に参加しようかと思いました。
しかしワシがその近所で会ったのは50代くらいのおばさんだったので
あの人以外にもメンバーがいるということか。

なかなかアグレッシブに「活動」しておられるようですが
彼らの言葉が本当なら、その街にはかなりの人数の
「花ひらいている人」が街を闊歩していることになります。

パラダイスですね。

花と言えば、最近ワシはベランダで植物(というか野菜)を育てておるのですが
「わたしも育ててるんです〜」とか
「あの人もけっこうハマってるらしいよ〜」とか
「あの子最近農園借りたんだって」みたいな話をよく聞くようになりました。

すると、海女んちゅが必ずツッコミを入れるので困っています。

「A子、この夏はガーデニングにハマッたらしいよー」と聞くと
「ああ、だからか。吸われてるね。ぜったい生気吸われてるね」

「B子、大事にしていた木が枯れちゃったんだってー」と聞くと
「ああ、だからか。身代わりだね、人身御供だね」


いちいちスピコメントつけなくていいっつーの!!


植物は優しさに満ちている存在だから
主人が疲れていると、自分のエネルギーをあげて
ただただ枯れていくのよ。

そういう「植物身代わり説」を江原氏や美輪サマが話していたわけですが、
てことは植物を上手に育てている人は、逆に生気をあげてるんじゃない?
という「人間-植物 エネルギー交換説」が海女んちゅの意見。

まあどっちでもいいですけどね、
とりあえずワシが気づいたのは
植物を育てている人が植物的になるわけじゃないのだな、
ということです。

ますます肉食加速中、トンボでした。
posted by トンボ2世 at 22:13| Comment(4) | TrackBack(0) | スピ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする