2007年06月24日

野性的な彼女

097-1.gif


097-2.gif


097-3.gif


まいどご無沙汰、トンボです。
トンボですと名乗ることすら懐かしい、そんな気分のトンボです。

思えば春からこっち、これってどういう運気?といぶかしく思うほど
いろんなことがドッと一斉に動き始め、きわめつけに急な引越。
新居に越したら越したで、手続きやら友人の奇襲やらであわただしく。
仕事も予定もない雨の日曜日、
今日はおそらく数ヶ月ぶりの休養日といったところです。

ところで、過去に会った何人かのサイキックから
霊能力というのは特殊な能力ではなく、誰にでもある力で、
要はそれが強いか弱まっているかの違いなのだ、
といったような話を聞いたことがあります。

真偽はともあれ(というか霊感なくて全然OK 笑)
霊能力まではいかなくても、第六感というか直感というか
普段は眠っている自分の中の「野性」みたいなものが
表に出てくる瞬間ってのはある気がするんです。

たとえば、初めて行った町でうまい店を直感で見つける
おそるべき嗅覚を持つ友人がいます。

たとえば、初めての道路でも
カンピューターで抜け道を一発で見つけるドライバーがいます。

もちろんこれは過去の蓄積も働いていると思うんですが
うまいものしか食べたくないという執着とか
時間を無駄にしたくないという執念とか
そういったものが野性の感覚をとぎすませている気がするんです。

自分にそういう力がないので、
だから他人のそういう野性がキラリと輝く瞬間に出会うと
いつもちょっとビックリする。
そんでもって、霊能力もそんな感じなのかもしれないなあ〜と
なんとなくそんなことを考えたりもする。

ちなみにワシの「野性☆キラリ」は、
ぼんやりしている性格ゆえあんまり出番がないのですが
部屋探しとか買い物についてはわりと野性的。

ぱっと見で「おっ!」と思わないものは買いません。
吟味してから後で…などと熟考して、当たりだったことは一度もなし。
出会い頭でギラッ!と真剣勝負。
今回の新居もしょっぱなに見た物件でした。

最初に見たものを買うって、けっこう勇気いったりもするんだけど。
でも「お!」と思った時の自分の感覚はわりと信じているんです。
なんかこう、頭の中がグワッと覚醒して、
全身がものすごく敏感になってる感じっていうの?

そんなこんなで今回物件探しして、
久しぶりに「オレの中の野性」が活動した気がしたんですが

海女んちゅさんの野性はたぶん
「あそこの岩の裏にウニがいる」
といった風に海で大活躍しているようです。


posted by トンボ2世 at 20:10| Comment(5) | TrackBack(0) | スピタビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

ありがとう

096.gif

ありがとう…ありがとう…なんとスピな言葉でしょう。
すべてのモノや人に感謝の気持ちを持つこと、これが大切。
さぁみなさん、一緒にどーぞ〜ありがとう〜〜〜〜

・・・うっせーやい。

ちまたにベッキーみたいな感謝人間がウゾームゾーと現れて、
そりゃそりゃうっとおしい限りです。
別に感謝するのが悪いコトとは思いませんし、すっごく大切なコトっちゅうのはわかってますよ。わかってるんで、お願いだから口に出さないでください。あと、命令しないでください。「あたし全てに感謝してるのぉ〜」って自分に酔わないでください。

すいません、前置きが長くなりました。
引っ越しと同時にあちこち取材で飛ばされてるトンボ多忙につき、
またまた海女んちゅプレゼンツ。


今年の2月に、同じ年で仲良しの友だちが亡くなりました。

デザイン会社にいた修行時代の頃からの付き合いで、若い頃のガムシャラな時を共有した友人だったので、そりゃもうショックは大きかったです。

で、その頃ちょっとサイキックな能力のある人と話す機会がありまして。
彼女としてはどよんとしてるワタシを励まそうとしたのか、

「彼女は死んだのではなく別の世界に行っただけ・病気は苦しいけど今はきっと苦しくないから・アナタが彼女のコトを考える時、彼女はすぐそばに来てるから・彼女は悔やんではいないからうんぬんかんぬん…」

等々いろんな話をしてくれるワケです。
その頃のワタシはそのケロッとした口振りに腹をたて、
ひと回りも離れてるその人に対して
「なんだかんだ言っても生きてて欲しいの!」
と声を荒げて覚えがあります。

それからもうすぐ4ヶ月。
先日、彼女が亡くなってから初めて彼女の夢を見ました。
すごくリアルな夢で「ありがとう」と言ってました。
それから「実家に連れてって」とも。

そう言えばワタシを励まそうとしてくれた人は、

「死んでからしばらくはまだ自分に起こった事が理解できないけど、
 しばらくすると落ち着いて、そしたらアナタの夢に出てくるわよ、
 普通の夢と絶対ちがうからわかるハズ。アナタにお礼を言うと思うわ」

と、言ってました。

もう30年ちかく夢日記をつけてるので、特殊な夢と普通の夢があるのはわかってますが、この夢は特別変わった夢ではなかったと思います。
ただ、寝る前に毎晩彼女のコトを考えても、一向に夢に現れなかったのが、
突然やってきたのでビックリしました。

これが何を意味するのかはわかりません。
夢は所詮自分の脳が造り出したもの。
サイキッカーの言葉が頭に残っていたからその通りにしたのか。
自分がそう言って欲しかっただけなのか。
スピな人に話せば間違いなく「彼女からのメッセージね」とか言われそうだし。

だた事実として「死んだ友だちに夢で会えた」というだけで
ワタシは満足しております。

ちなみにワタシより彼女と一緒にいる時間が多く、
付き合いの長かった別の友だちは、しょっちゅう彼女の夢を見るそうです。
posted by トンボ2世 at 00:38| Comment(8) | TrackBack(0) | 海女んちゅプレゼンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

高圧電流

トンボ引っ越しにつきてんてこ舞い(どんな舞い?)なんで海女んちゅプレゼンツ。

ワタシ結構ひどいアトピーなんですよ実は。
で、ここ数年通ってるお医者さんにこないだ行ったらばですね、
「交流高圧電流治療」
というモノを勧められたんですよ。

担当の先生は・・・
「ボク的にはちょっと眉ツバなんですけどね…
 医院長がアトピーの人に結構勧めててですねぇ…」

ってオイ!眉ツバものをこっちに勧めるのかっ!?

そんなワケで勧められてみました。アタクシめずらしもん好きなんで。

で、その治療ってのが、体に害のない高圧電流(?)を流して皮膚を刺激し、体内の電極を整えていく…(ホントかよ)ってなヤツでして…。
いよいよ通された場所は病院の片隅。
病院って言っても街の小さなクリニックなので、部屋はすべてパーテーションで区切られていて、そこのただのカーテンで仕切られた簡易ベッドが問題の「高圧電流」だそうで…。後ろでは看護婦がバタバタ走ってるし…。

095-1.gif

大丈夫かコレ?

そこには2つ折になった、海で下に敷くやつ?、夏、車のフロントガラスに広げとくやつ? みたいな銀色のシートが洗濯バサミで無造作に留められてまして。その上に横になるワケです。

095-2.gif


「なにか感じませんか?」

「はぁ・・・何も感じません・・・」

「でも今っ!高圧電流に包まれてるのですっ!」

「・・・・・」

何も感じないまま15分・・・。

この感覚はアレだ、サイキッカー・レディMや、金粉振りまきカリスマ美容師から「元気玉」という気の玉を渡された時の感覚。
王様が着ている透明な服が見えた方がいいのか、見えないと言っていいのかっ!
王様の耳はロバの耳ー!!あ、裸の王様だったっけか。

せっかくの治療なので、少しでも感じようと、結界師に電磁結界をはってもらってるのをイメージしたり…

095-3.gif

オウムから出る金色の触手に包まれて、心も傷も癒えてしまうわアタシ、オウムを殺さないでー、てな状態をイメージしたり…

095-4.gif

ある意味イメージセラピー?
posted by トンボ2世 at 22:10| Comment(2) | TrackBack(1) | 海女んちゅプレゼンツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月04日

九州オバアに喝っ!

094.gif

ステイチューンつっといて、10日もほったらかしにしてしまいました。
御免。

放置プレイの間、海女んちゅさんと京都に行ってきましたよ。
あとトンボが引越決まりましたんで、もう少し放置プレイ気味かも。
重ねて御免。

京都話はまた次の機会にして、とりあえず前回の続き。
(ああ、ネタがどんどんたまっていくぅ〜〜〜)

レディMに妹フィーゴのリーディングをお願いしたところ
前世のことやらオーラの色やら、まあ一通りのことがわかりまして
なるほど家族をみてもらうとこんなに面白いのかと発見しましたよ。
とにかく頭の中にインプットされている情報量が多いので、
いちいち言われていることに心あたりがあって笑える。

「人づきあいを頭で考えるタイプだね」
「あははは、キレるとこわいんだねえ〜」
「もっと大切な人にはちゃんと言葉で伝えなきゃダメだよ」

同じことをワシが言っても聞かないくせに
レディMの言うことは神妙な顔でうなづいているフィーゴを見て
「いけいけ〜!もっと言ってジャンジャン言って!!」
なんてな気分で2人のやりとりをニヤニヤ聞いておりました。

そんなこんなで「後ろの人」の話になったわけですが
どうやらフィーゴの後ろには九州あたりのオバチャンがいて
強烈な九州弁でしゃべくりまくりながら
人づきあいの下手くそなフィーゴの背中を押しているらしい。

フィーゴの場合、守護霊のオバチャンだけでなく
後ろについている補助霊サンたちもみんな九州方面の人ばかり。
「その土地でどっしりと生きている人たちだから
妹さんも元はそっちにいるはずの人。
東京暮らしは仮住まいって感じだね」

そう言ってレディM、おもむろにこっちを見て
「それに比べて姉ちゃんのほうはあ〜
あーあー、落ち着く気さらっさらないみたいだねえ。
いろいろ行ってるんだねえ〜
いろいろ行きたいんだねえ〜」

・・・ごら! だから勝手にワシの後ろを見るなってば!!

「だってつい面白いからあ〜」
「悪かったな。だって行きたいとこいっぱいあるんだもんよ」

「そんなんだから根無し草だって言われんのよっっ!!!」

「・・・えっ?」
「と後ろのオバチャンが言ってます」
「オバチャンってまさか」
「九州のオバチャン、完全に私たちの会話に参加してます」

        ・・・ひょっとしてワシ・・・


妹の守護霊に怒られた




どんだけダメ人間よ?
posted by トンボ2世 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | スピな人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする